Pet Heaven
HOME
お問い合せ
電話
アクセス
faq
Q

猫の火葬は自治体でもしてもらえるって本当ですか?

質問 老猫を飼っていて、最近病院に連れていく機会が多くなり、そろそろ覚悟をしておかなくてはいけないのかと思い始めたところです。
ペットブームの中、猫の火葬をしてくれる業者の数も増えているようですが、かなり前になりますが、猫を3匹飼っている猫友から、火葬は自治体でもしてもらえるような話を聞いた記憶があります。この記憶に間違いはないでしょうか?
間違いないなら、自治体での猫の火葬はどのようにして行われるかについても教えてください。
yajirusi
A

自治体でも火葬に対応しています

猫などのペットの火葬は、自治体でも行っています。ただし、自治体での火葬は基本的には他のペットと一緒に火葬する「合同火葬」により執り行われます。
一部の地域では、民間の火葬業者が提供している個別火葬に対応しているようですが、その数は全国でもごく少数です。
自治体で火葬してもらいたいなら、担当部署に連絡してください。担当部署は地域によって名前が異なるので、自治体のホームページで確認するとよいです。連絡方法は、電話やインターネットで受け付けしています。
連絡して持ち込む日が決まれば、それまで遺体を安置しておく必要があります。持ち込むまでの期間が長い場合は、ドライアイスを使用するなど、遺体の状態に注意してください。
当日はタオルにくるんだり段ボールなどの箱に入れたり、ビニールに入れたりして持ち込みます。
自治体では火葬の立ち会いは認められていないので、遺体を預けてお別れとなります。火葬後は合同埋葬となりますが、お参りすることは可能です。
アクセス

PageTop